今日は です
当教室の3つの約束
その一「楽しんで学べる!」
子どもたちが感じたことがすべて正解!
アットホームな雰囲気だから個性が発揮される! 字の流れや書き順はもちろんのこと、間違い探しをするような感覚で字の変化を見つけていく指導を行っています。 感性豊かな子どもたちが自由に個性を発揮できるような雰囲気づくりと心に寄り添う指導を行っております。
その二「講師がつねに2人」
他のお教室にはない講師2人体制!
だからこそ手厚くサポートができる!
「うちの子馴染めるかな?」と心配されている親御さんも大丈夫!人見知りで内気、集中力が散漫、自分の考えを言えないなどたくさんの個性豊かなお子さまと関わってきたベテラン講師が2人で手厚く対応します。
その三「未来を保護者と共に喜ぶ!」
当教室は保護者様との連携を大切にしています。
保護者様との信頼がお子さまの個性を輝かせる。
LINEやお迎えの際の対面での保護者との情報共有を行っています。鉛筆の持ち方や姿勢は授業内で出来てもご家庭でも継続していただく必要があります。ご家庭でのお悩み相談や部活と両立できるように柔軟に対応。保護者様の協力と共に書道を通してお子さまの字と心の成長があります。 こまめにこちらからお声かけをさせていただいております。
書道を学ぶことのメリット
1.字がきれいになり、漢字も得意になる。
2.えんぴつを正しく持つことができる
3.正しい書き順が理解できる
4.礼儀作法、言葉使いがしっかりとする。
5.姿勢が良くなる
6.考える力がつく
7.集中力がつくことで学力向上が望める
おけいこ内容
おけいこ実施日
空き状況についてはいつでもお問い合せ下さい。TEL:072-201-1060(黒川)
時間割 | 水曜日 | 土曜日 |
---|---|---|
1限 | 16:00~17:00 | 9:45~10:45 |
2限 | 17:05~18:05 | 10:55~11:55 |
3限 | 18:10~19:10 |
おけいこの流れ
授業時間(約60分)
指導方針
○お子様の個性に合わせて指導しています。
〇あいさつができる子に育てます。
○えんぴつの持ち方や姿勢を指導します。
〇一方的な添削ではなく「自分で考える」ことと字を書くことの楽しさを大切にしています。
〇最初は自分の字とお手本のどこが違うかを間違い探しのように少しずつ見つけてもらいます。これが慣れてくると(約1~2年)ヒント無しで自分でどんどん発見できるようになります。
〇姿勢や腕の動かし方は自分では気付きにくいので都度指導しています。
○学校からの自由課題(堺っ子など)の指導もします。
1ヶ月の流れ(月4回のおけいこ(毛筆・硬筆各2回))○1年生2年生は硬筆のみ
硬筆・毛筆とも昇級昇段制度があります。
だから生徒のモチベーションアップにもつながります。
(十級~十段)昇段されると認定証をお渡しします。
先生プロフィール紹介
当教室が使用している競書について
当教室は日本教育書道研究会の競書「書の教室」を使用しています。
料金(税込)・内容
入会金:3,000円
月謝:週1回:4,400円(小学生)、週2回8,800円
週1回:4,800円(中学生)、週2回9,600円
★書道+そろばんコース、書道+学習塾コースもあります。 詳しくはお問合せください。
※諸経費、競書代 別途頂だいします。
授業内容:毛筆・硬筆 各2回(計月4回)
対象:小学1年生~中学3年生(年長の方は無料体験を実施してから決めさせていただきます。)
当教室ではそろばん教室も運営しています。 あわせて無料体験実施中!!
「テラコヤプラス」に掲載されました。